SOLUTION

Webサイトの速度・スピードを改善したい

Webサイトの表示速度は訪問者が快適にWebサイトを閲覧するための重要な要素です。表示速度が原因で離脱、SEOの効果が上がらないなどの問題に発展しないように改善しましょう。

私たちはWebサイトの速度改善を得意としております。速度の速いWebサイトにリニューアルしたい方はもちろん、速度改善のみのご相談も承っております。お気軽にご相談ください。

Webサイトの速度・スピード改善の相談をする

  • Webサイトの表示速度が遅くてストレス
  • アニメーションやギミックが組み込まれていて速度への影響が心配
  • WordPressサイトの表示速度が遅い
  • Googleサーチコンソール上の表示速度の警告が消えない
  • 表示速度が改善されたWebサイトにリニューアルしたい
  • 表示速度の改善だけを相談したい

Web制作のプロジェクトではついWebサイトのビジュアルやコンテンツに意識を向けがちです。しかし、スピーディなページ表示速度を保たなければせっかくの準備したコンテンツを快適に閲覧することができません。また、表示速度の低下はSEOにマイナスの影響を与える可能性があります。Webサイトの表示速度はつい見落としがちな問題ですが、必ず一定の速度を保てるよう注意を払いましょう。

Webサイトの表示速度が遅いことの弊害

Webサイトの表示速度が遅いことは様々な問題を引き起こします。

直帰率の上昇

直帰率の上昇

直帰率はWebサイトに訪れた方がページ遷移せずに立ち去った割合です。直帰率の要因は様々考えられますが、表示速度が遅いよりは速いほうが当然直帰率が低くなります。検索エンジンのGoogleによるとページの読み込み速度が1秒から3秒に低下すると直帰率は32%高くなるという調査結果も出ているようです。
(出典:Think with Google

SEOへの影響

SEOへの影響

表示速度が遅いことはSEOにも影響があると考えられています。以前からGoogleでは表示速度が検索結果に影響を与える旨をアナウンスしていました。2018年にはスマホサイトにおいても表示速度が検索結果に影響を与えることをGoogleのウェブマスター向けのブログにで示しています。
(出典:ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素に使用します

また、Googleが掲げる理念に立ち返ると必然的に答えが見えてきます。表示速度に関していえば「Googleが掲げる10の事実」というページで「 3. 遅いより速いほうがいい。」と明確に示しています。
(出典:Googleが掲げる10の事実

訪問者をもてなせない

訪問者をもてなせない

SEOや直帰率について書いてきましたが、Webサイトの表示速度が遅いことによる最も大きな問題は訪問者が快適にWebサイトを閲覧できないことです。訪問者にとってWebサイトは問題解決ツールです。なんらかの問題を抱えた訪問者がWebサイト上のコンテンツをスムーズに閲覧し、自身の問題を解決できることは理想的なWebサイトの姿のひとつです。

Webサイトが理想的な問題解決ツールとして機能するためにはコンテンツが充実しているだけでは十分ではありません。いかに優れたコンテンツを保有していても表示速度が遅ければ訪問者はWebサイト上で良い体験ができません。訪問者がWebサイト上で快適に問題解決できるように、コンテンツだけでなく、表示速度にも注意を払う必要があると言えます。

表示速度の計測方法

Webサイトの表示速度はGoogleが提供しているPageSpeed Insightsで簡単に計測が可能です。PageSpeed Insightsのページに遷移しますと、URLを記入できるようになっています。計測対象のURLを記入し「分析」をクリックすることで計測が開始されます。

PageSpeed Insights

画面中央の数値が表示速度の点数です。「赤」<「黄」<「緑」の順で高得点となります。黄色、赤色などの場合は、改善を検討すべきでしょう。サイトの構造などから難しい場合もありますが、極力90~100点を獲得できるのが望ましいと言えます。

Webサイトの速度・スピード改善の方法

画像最適化

  • 画像コンテンツの内容から、適切なフォーマット(JPEG、PNG、GIF、SVG)を選択した上で、適切な大きさ(寸法)で画像をトリミングします。
  • Webサイトに使用されている画像を圧縮してからサーバにアップロードします。画像によっては、容量のうち10~40%ほど軽量化することができます。
  • JavaScriptでコンテンツ内で使われている画像は遅延読み込みできるようにソースコードを改善します。

外部ファイルの読み込み速度の改善

  • CSSとJavaScriptファイルの読み込みでページのレンダリングをブロックしないように改善します。
  • 更新頻度が低く、もしくはライブラリ用の複数のCSSを合併させ、サーバへのリクエストを減らし、ページ高速化を狙います。
  • JavaScriptファイルの読み込み順番を調整し、場合によっては非同期で読み込まるように調整します。

gzip圧縮

gzip圧縮はGoogleが推奨している手法で、ネットワークで送信される通信量を減らすことができます。Webサイトで使われているhtml、JS、css、xmlなどのファイルを圧縮して転送データ量を減らすことで、ページの表示速度を向上させる効果があります。

ブラウザキャッシュ設定

ブラウザキャッシュとは、ブラウザで一度表示したWEBページのデータをパソコン内に保存しておく機能です。また、2回目以降に同じなWebサイトアクセスした時に、パソコンで保存したデータから読み込ませることで、表示速度を速ませることができます。このようにWebサーバから必要なデータのみ取得して表示させているので、サーバーへのリクエストと転送データ量を減らすことによって、ページの表示速度を向上させる効果があります。

WordPressで作られたWebサイトのPHPバージョンアップ

PHP5系からPHP7系にアップデートすることで、PHP5系との互換性も高く、処理速度もおおよそ2倍以上速くなるので、ページの表示速度は大幅な改善が期待できます。既存のシステムの制限がない限り、基本的にPHPを7系以上にアップデートすることをおすすめします。

Wordpress本体バージョンアップとプラグインのアップデート

最新のWordPressは、従来のバージョンから大幅な処理速度の高速化が行われています。特にWordPress の5.xはWordPressの4.xに比べて、処理速度も従来に較べておおよそ2倍以上速くなると言われています。既存サイトで使われているテーマやプラグインを調査した上で、安全安心でWordpressを新バージョンにアップデートします。

データベースのメンテナンス

WordPressで作られたWebサイトを運用して行く中で、日々記事の作成や更新で保存されるリビジョンや、一時的にしか使われないデータ、セッションデータなどが保存され続けています。これらのデータを整理することによってサイトの表示速度が速くなる場合があります。

高速サーバーに移行

いくら上記のような施策をおこなっても、サーバーが安定しておらず、サーバーへのアクセスが遅ければ、ページの表示速度は改善しません。一連のページ高速化のための施策を行った上で、もっと高速化したい最終手段として、レンタルサーバーを見直して高速サーバーに移行することも視野に入れる必要があります。弊社はサーバの選別やWebサイトの移行もお手伝いいたします。

キオミルの速度・スピード改善のご支援内容

キオミルの速度・スピード改善のご支援内容は大きく2つのパターンです。1つ目はリニューアルや新規サイト制作と合わせてスピード・速度改善を実施するパターン。2つ目は速度・スピード改善のみ承るパターンです。

キオミルの速度・スピード改善のご支援内容

速度・スピード改善に関するよくあるご質問

速度改善だけの相談も可能でしょうか?

はい。可能です。

新規サイト制作やリニューアルと合わせてのご依頼も可能ですが、速度改善だけのご依頼も承っております。

表示速度の速いWeb制作はキオミルにお任せください。
また、表示速度の改善のみのご相談も承っております。お気軽にご相談ください。

課題解決

BtoB企業の
ビジネス課題を
解決しています。

Web制作やマーケティングのノウハウを元に、中小・中堅企業の課題に対して適切なアプローチを行います。新規顧客の獲得や人材採用など、まずは課題・お悩みをお聞かせください。

お問い合わせ

Web制作に関するお悩みがある方は
お気軽にご相談ください。

多くの実績と経験を持つ私たちのノウハウがきっとあなたの会社のビジネスに役立つはずです。

TEL 03-5981-9333

平日 9:30〜18:30

無料出張相談

実際に会って詳しい話を聞きたいという方向けに
無料出張相談を承っております。
こちらのフォームからお申し込みください。

ご相談・お問い合わせ

まずはメールで相談や見積り依頼をしたいという方向けに、
メールでのお問い合わせも承っております。
こちらのフォームからお問い合わせください。