SOLUTION

Webサイトのデザインを改善したい

Webデザインの役割は適切にブランドイメージを伝えること。 そしてユーザの情報収集を容易にすることです。

Web制作の現場にいるとよくアートとデザインを混同してしまっている企業に遭遇します。このような現場では大体、「社長の好み」「画期的」といった抽象的な言葉が飛び交っています。

BtoB企業のWebサイトに訪問するユーザはその多くが法人の見込顧客です。このようなユーザは何かしらビジネス上の課題や悩みを持ってWebサイトに訪問しています。検索エンジンを通じて自身の抱える課題や悩みをキーワードとして入力し、Webサイトに辿りついているのです。

このようなユーザにとって「画期的なデザイン」や「社長の好みのデザイン」は重要ではありません。適切に情報が整理され、自身の求める情報へとスムーズに導いてくれるデザインを求めているのです。

私たちはデザインの本来の役割を忘れずに制作や企業の独りよがりなデザインにならないように、細心の注意を払いながらデザインを制作していきます。

Web制作の現場でよくあるWebデザインに対する勘違い

Webデザインでブランディングができる

よくWebデザインでブランディングができるという話を耳にしますが、残念ながらこれは幻想です。確かにWebデザインもブランドを構築するひとつの要因ではありますが、優れたWebデザインであればブランドが構築できるものでもありません。ブランドとはオンライン、オフラインのあらゆるブランド体験を通して顧客の心の中で構築されるものです。Webデザインだけでブランディングが完結するとは考えないほうがよいでしょう。

派手なアニメーションや斬新なものができればよい

Webデザイン、とりわけBtoB企業のWebサイトではデザインの斬新さや目新しさはほとんど必要ありません。BtoBサイトを訪れるユーザの目的は課題解決です。美しいデザインや斬新なデザインを閲覧するために訪問するわけではありません。ユーザが素早く求める情報に辿り着けるように適切にWebサイトをデザインすることが良いデザインのあるべき姿です。

情報を最小限に抑えて潤沢な余白を用いた美しいデザインにすれば良い

しばしば文章が最小限に抑えられた写真主体のWebサイトを目にします。確かに写真や余白を潤沢に用いたWebサイトは美しい印象を与えます。イメージが重要なBtoCビジネスのWebサイトであればよいかもしれませんが、課題解決を目的とするBtoB企業のWebサイトではこのような表現は適切なデザインとは言えません。ユーザの課題を解決するコンテンツは究極で言えば言葉です。多量に用いる言葉を如何にユーザに届きやすくデザインできるかがBtoBサイトのデザインでは重要になります。

Webデザインの目的を正しく理解する

適切にWebサイトをデザインするためにはまずはWebデザインの目的を理解する必要があります。
Webデザインの目的は主に2つです。

ブランドイメージを適切に伝えること

Webデザインのもうひとつの目的はブランドイメージを伝えることです。Webデザイン単体でブランディングは完結しませんが、それでも多様に存在する企業のブランド体験の中で、Webサイト上の体験はブランド構築には欠かせません。既に企業としてブランド戦略が定まっているようであれば、ブランド戦略に則った形で配色やトーンを決定していきます。また、中小・中堅のBtoB企業の中にはブランド戦略が定まっていない場合もあります。その場合にはブランド戦略の策定から支援させていただくケースもございます。

Webサイトの使い勝手を良くすること

Webデザインの目的は美しさや目新しさをアピールすることではありません。Webサイトを閲覧しているユーザが目的の情報を取得しやすくすることがWebデザインの目的のひとつです。Webサイトの使い勝手は情報の整理、配置、近接、配色など様々な要因が関与します。私たちのWebデザイン制作ではプロトタイプによるチェック、デザインレビューやディスカッション、可能であればユーザテストなども交えながら使い勝手を向上させていきます。

ブランド戦略からデザインを制作

中小・中堅のBtoB企業の中にはブランド戦略が定まっていない企業もあります。そのような場合にはWebデザインに移る前にブランドについて整理する必要があります。(Web制作のプロジェクトではあくまで簡易的に実行します。本格的なブランドコンサルティングが必要な場合は要相談となります。)

整理する情報

  • ブランドメッセージ (ブランドを表す言葉)
  • ブランドキーワード・パーソナリティ (ブランドを表すキーワード・人格)
  • ブランドのベネフィット (機能的ベネフィット・情緒的ベネフィット)
  • ブランドのエビデンス (事実、スペック、根拠)

多様化するデバイスや技術に柔軟に対応できるデザイン

紙媒体のデザインは概ねどのユーザが閲覧しても同じように見えます。

一方でWebデザインは閲覧するユーザのPCやモニタの種類、スペック、セッティングやブラウザなど、様々な条件により変化します。さらにWeb業界は日々進化と変化を遂げています。デバイスの種類は日々増加し、新たな技術も登場します。

無数に存在する条件の中で、全ユーザに対して全く同じ見せ方をすることはWebデザインでは不可能でしょう。このような複雑な状況下の中でWebデザインに求められるのは、強固なデザインというよりは、多様化する様々な閲覧環境でもベストもしくはベターな状態で閲覧できる柔軟性と言えます。

私たちのWebデザインプロセス

STEP1

ブランド戦略の確認(策定)

まずはブランド戦略の確認を行います。ブランド戦略が存在する場合には各種デザインレギュレーションの確認も行います。また、ブランド戦略が存在しない場合には、ヒヤリングや調査を通して、簡易的にブランド戦略を取りまとめていきます。(本格的に実施する場合は別途ブランドコンサルティングの実施も可能です。)

STEP2

ブランドキーワードから配色・トーンの決定

ブランド戦略が明確になったあとは、ブランドキーワードから連想される配色やトーンをイメージスケールを用いながら決定していきます。

STEP3

参考サイトの抽出

配色・トーンの決定後は参考サイトを用いながら視覚的にイメージの認識を共有していきます。

STEP4

デザイン案の制作

共有された参考サイトをベースにデザイン案を制作します。基本的には1案のみ制作しますが、場合によってはカラーバリエーションで複数案制作することもあります。

STEP5

デザイン確認・修正

制作したデザイン案をお客様に提出します。デザインをチェックいただき、必要に応じて対面でご意見の交換を行います。修正のご要望がある場合には適宜修正を行います。尚、基本的にデザイン修正の回数制限はありません。

STEP6

デザインの決定

デザインにご納得をいただきました段階でデザインが決定となります。

課題解決

BtoB企業の
ビジネス課題を
解決しています。

Web制作やマーケティングのノウハウを元に、中小・中堅企業の課題に対して適切なアプローチを行います。新規顧客の獲得や人材採用など、まずは課題・お悩みをお聞かせください。

お問い合わせ

Web制作に関するお悩みがある方は
お気軽にご相談ください。

多くの実績と経験を持つ私たちのノウハウがきっとあなたの会社のビジネスに役立つはずです。

TEL 03-5981-9333

平日 9:30〜18:30

無料出張相談

実際に会って詳しい話を聞きたいという方向けに
無料出張相談を承っております。
こちらのフォームからお申し込みください。

ご相談・お問い合わせ

まずはメールで相談や見積り依頼をしたいという方向けに、
メールでのお問い合わせも承っております。
こちらのフォームからお問い合わせください。